【展覧会】#3 ヨシタケシンスケ展かもしれないに行ってきた!③ 最後のお楽しみの壺が割れていた!!(驚き)

2 min 99 views

2日目は、8月24日の水曜日に訪れました。

もう時間も遅くなってきて、そろそろ帰ろうかなと思ったら。

なんと、最後のお楽しみの壺が割れていました。

このあとの日程はどうしたんだろうか。分からないから逆に、次の開催地の広島や愛知に行って確認したい!!となりましたね。

残念なお知らせ


あれ?なんかこないだ来た時と違う。なんやろ。とは思っていた。

そしたら

この壺が、、、

    わ、割れてる(泣)

     お掃除中(泣)

ガビーーン!

花瓶だけに
え?伝わらへん?


変な違和感の正体

第三展示場のすぐ後に、ヨシタケさんの動く年表があります。

1日目は、監視係の方が「動画は撮らないでください」って何度も何度も来場者の方に声をかけていたんですね。

こんなに動画撮影ダメって書いてあるのに、こんなに見事なくらい全員が動画撮るんか。って思ってたから、覚えてる。

けど、2日目は監視の方がいなかったんです。

だから、動画撮り放題の状況になってて。

どっか行ってはるんやなぁ〜〜って思ってたらこの事件が原因でしたね。

スタッフさん5人くらい走り回ってはった。

でも小さい子がこれなんかもらえるの?って台の近くでお母さんに言ってたのに(絶対聞こえてるのに)、聞こえないふりしてたのはちょっと残念やったなぁ。カードはすぐそこに置いてあったから。

あの子駄々捏ねないで、偉かったなぁーーー

ヨシタケさんに興味のあるセンスある人々

  • 地獄の椅子に座ってスマホで自撮りしていた女の子2人。(でもまだまだ腕の長さが足りなくてちゃんと撮れなかったっぽい)必死に腕を伸ばしてるのが可愛らしい。
  • 不満がありますのブースで、口の中にボールを投げ込んで遊ぶやつ。2mくらいなのにみんな全然入らない。入ったらどんな発狂して喜ぶんだろうかと見ていたら、入っても何の変化もなく次のボールを投げ続けた女の子。
  • グッズ売り場で、奥さんに「そんなもんどこで使うねん」とツッコんでた旦那さん。


グッズはそんなもんどこで使うねんのオンパレードだから、めっちゃ分かる。と思いつつ、奥さんの「可愛いから使わんくてもいいねん」もめっちゃ共感!!!


全部ほしいいい〜〜〜〜

購入したグッズ紹介


じゃーーーん!


このいかにも厳選した感じ伝わるであろうか。

  • 公式図録
  • Tシャツ
  • マスキングテープ

公式図録は2冊買ったんです!

読む用と、保存用。




、、、

いや、ファンか!!

好きなジャニーズのCDみたいな買い方!!





どこで使うねんなのは、ポストカード、キーホルダー、シール、クリップ、

ヨシタケさん型の巾着袋


頭の中は甘いものが詰まってるらしいですよっ

次行ったら、メモシリーズ買ってしまうかもしれないな〜

なつみもあきらも、みーんな大好きになったから!




人生、おもしろおかしく生きたいな

イラストレーターをしていると、絵本描きませんかと依頼があったというヨシタケさん。



人生って近道じゃなくて良いんだな。

もしかしたら、遠回りしてる人の方が多いんだろうな。

今してることも無駄じゃないかもな。

って思うとホッコリ元気になります。

ウォーーー!!!みなぎってきた!とかじゃなくてさ、ホッコリ。(温)


この展覧会に行ってから、何か起こったら「ヨシタケさんならこんな絵を描きそうだな」とか考えるようになった。ちょっとした違和感をひとつの絵にするのってめっちゃ面白い!!

、、、描きたいなー!!

絵心ゼロなんですけど、描いてみたーーーい!!

人に言いにくいモヤッとしたことを、皮肉たっぷりに、ね。

わぁ〜〜、楽しそう!!!笑



大人だって子どもな部分たくさんあるし、大人だって子どもでいる時間があったっていいやん。

子どもみたいに自由でいたっていいやん。

感情豊かに。



知らないっていいな。知らないから飛べる。

赤ちゃん返りまではいかなくても、子ども返りしちゃいそうな展示会。

いいないいないいな


いいながいっぱい



本当に楽しかったな〜〜〜!!


ほな、最後に渾身の2枚。

これは兵庫開催でしか見られないやつやからね!

兵庫に来れなかったみんな、絶対に見てよ!!





ヨシタケシンスケ展かもしれない

(完)

関連記事