学び効率が最大化するインプット大全【読んで書くから読書】TODOやってみた【オーディブル版】

4 min 75 views

オーディブルってほとんど聴き放題だから、あまり考えずにダウンロードしちゃいませんか?


だいたい、表紙とレビューしか見ない。


私は割と何でも、最初から最後までというクセがある。なのにオーディブルだと、自分に合わない本は、最後まで聴くことも難しい。


樺沢紫苑さんの書いた本は、本当に聴きやすいです。最後まで集中して聴けるので、紙ではなくオーディブル版でもおすすめです!!





インプット大全、どんな本?


《 学び効率を最大化するインプット大全 》

著 樺沢紫苑

初版発行 2019年8月3日



要約


私たちは日々いろいろな物を、見て、聞いて、感じている。自分が何を見たのか、それをどう感じたのかさえ忘れてしまうくらいに、情報はあふれている。


だからこそ、自分が得たい情報をいかに効率良く適切に取り入れられるか。そうすれば自分の成長のために学んだことも長期間記憶に残り、もっと広く、深く学ぶことが可能になる。


10年後のなりたい自分を想像してインプットをしよう。




目次

  1. インプットの基本法則
  2. 科学的に記憶に残る本の読み方
  3. 学びの理解が深まる話の聞き方
  4. すべてを自己成長に変えるものの見方
  5. 最短で最大効率のインターネット活用術
  6. あらゆる能力を引き出す最強の学び方
  7. インプット力を飛躍させる方法〈応用編〉


読了後のメモ


自分の感じたことではなく、とにかく聞いてメモしよう!と思った箇所がこれです。

分かってるんだけど、確認ね!って意味でもスマホでメモしてます。


例えば、

  • インプットとアウトプットは一緒にする
  • 紙、電子だと紙の方が優れている
  • 寝る前15分は記憶のゴールデンタイム
  • 週に2時間の運動で記憶力アップ など

そんなの知ってるよ!
頭では分かってるよ!

書いて自分に言い聞かせてるねん!!!



今までになかった気付き

なるほど!と思ったこと

  1. 読書方法 3点読み
  2. アウトプット前提 AZ法(メモにはない)
  3. リアルタイムでテレビを見ている人は90・3%
  4. 脳を休ませるときは目を閉じて、さらに光を遮断すると良い
  5. 情報と知識の違い
  6. 学びを欲張らない 3+3法
  7. スマホを使う時間が長いほど成績が下がるデータ

読書方法 3点読み

3点読みの3点とは、肯定派、反対派、中立派のことです。ひとつの話題に対して、それぞれ1冊ずつの本を読む。そうすることで、偏った意見にならず知識が深まります。

アウトプット前提 AZ法

「本を最後まで読み終えたら、内容や気付き、感想を書き出す」ことを前提にその本を読む。本だけでなく、講演や体験、なんでも可能。


リアルタイムでテレビを見ている人は90・3%

録画派だったので、かなりびっくり情報でした。毎日録画を消費するのにいっぱいいっぱいで、リアルタイムでテレビを見るのはお正月くらい。20代前半でテレビを手放し、5年くらい全く見てなくて、友達の話についていけなかったな!!今はiPadでTVer見過ぎです、、、


脳を休ませるときは目を閉じて、さらに光を遮断すると良い

目を閉じるだけでも良いというのは聞いたことがあります。夜眠れないときにはとりあえず目だけ閉じてました。これからやってみよーーー!


情報と知識の違い

情報は経年劣化していくもの。新鮮度が重要。一方で知識は、何年経っても経年劣化しないもの。情報と知識の割合は情報が少ないほど良い。テレビ<雑誌<本 雑誌は知識寄り。


学びを欲張らない 3+3法

ひとつの本から3つの気付き、TODOを書き出す。そのTODOを1週間徹底的に行動に移す。これを繰り返す方法を3+3法という。

ひとつの本から3つ、得られるものがあったら十分。さらに深く読み込みたい場合は、読み直してさらに3つ行動する。


スマホを使う時間が長いほど成績が下がるデータ

勉強時間30分以内、スマホを使わない生徒
勉強時間4時間以上、スマホを使う生徒

比べると、前者の方が成績が良かったという驚くべきデータ。

スマホの利用時間が1時間増えるごとに、算数の成績が5点減る。


スマホを使用することで、勉強した効果が無効化される。その原因は、スマホなど同様の機器類を使用後、前頭葉の機能が低下するからだそう。


メモをもとに行動してみよう

インプット大全を読み終えたら、まずこの3つを書き出そう!

  1. 最大の名言

    「読んで書くから読書」

    そのまんま!分かりやすい!読むがインプットで、書くがアウトプット。インプット後、アウトプットするまでが読書なのです。


  2. 最大の気付き

    「アウトプットを前提にインプットする」

    1の逆から攻めてきましたね。これは格段にインプットの効率が上がります。「仕事内容を説明します。最後に、同じことを私に教えてもらいます。」

    一発!!!これがAZ法。アウトプットが待ってます。頑張ってインプットせねば!!!


  3. 今日から実践したい最大のTODO

    「3+3法」

    学びを欲張らない。 欲張ったらまたすぐに忘れてしまいます。3つずつ深く掘り下げていこう。

1冊の本を読んだなら、まずは3つ実践したいことを書き出す。
→1週間、その3つのTODOを徹底的に行う。
→もう一度本を読み、さらに実践したいことを書き出す。
→1週間、その3つのTODOを徹底的に行う。
→これの繰り返し


3+3法実践してみた

【第1週目】3つのTODO

1 情報は1日30分以内にする
2 週に2時間の運動
3 マンダラチャートを書く

✖️1 忘れてました!!!最近忘れっぽいから、TODOを毎日見るようにしないとダメだと分かりました。。。

◯2 クリアです!わーい!1時間のウォーキングを2回出来ました。ニコニコ。継続しよう。

◯3 クリア〜かな!? 書くってほんとに書いただけなんですけど。



そんな感じで、1週間って本当にあっという間で、マンダラチャート書いて終わってしまいました。ウォーキングしながら次の本聞いてるんですが(1ヶ月で3冊アウトプットするのが目標)、これ3つ言うても毎週TODO増えて、次の週TODO6つになるやん!?って思っちゃいました!


落ち着け、欲張るな。


って言われそうだなぁ。



《 わたしのマンダラチャート 》





最近1番検索しているのは、移動手段の「自転車」です!


もっぱら自転車。どこかに行くってなったらとにかく交通費がかかる。

今、「それが嫌な期間」みたいです。




自転車も高いんですけどね〜。欲しい!




【第2週目】3つのTODO

1 能動的娯楽をする
2 チケットサイトを開いて気になる公演をチェックする
3 1ヶ月で5時間以上自然の中で過ごす


◯1 ドラマ、バラエティ、漫画、アニメ、本。ぜ〜んぶメモしてます!

◯2 気になったのは「わけあって絶滅しました。展」。でも終わっててショック。でも他の展覧会、目星は付けました!

✖️3 緑を見るくらいなら。今月、時間を取ろう!!

【第1週目】のTODOも継続。
情報は30分以内、運動2時間は◯です。具体的に30分というよりかは、意識をして無駄な情報は入れませんでした!




まとめ

どんな本というよりかは、自分のやってみた記録として書きました。なので今日から実践したいTODOがメインになっています。


実際にやってみると大変ですが、楽しかった!!今までなんとなく日々時間が過ぎていましたが、時間を有意義に過ごせた気がします。


すぐに忘れていくことに時間をかけてるってもったいないな〜と感じられたのが収穫でした。


次回もこの方法で本を読み進めていきたいなと思いました。


この企画だと、また更新もあり得そうです!


興味ある人よ、現れろ〜〜〜




実践したTODO

1 情報は1日30分以内
2 週に2時間の運動
3 マンダラチャートを書く

1 能動的娯楽をする
2 チケットサイトを開いて気になる公演をチェックする
3 1ヶ月に5時間以上、自然の中で過ごす


【 続くかもしれない〜♬ 】



関連記事